松山にて 二日目(11月26日)
道後温泉本館(「千と千尋の神隠し」の参考となった温泉です)道後温泉駅の近くのからくり人形
「
坂の上の雲」秋山兄弟生家とミュージアム
松山城
松山二日目。仕事は午後からだったので、午前中、松山観光。まず、松山だったらここ「坂の上の雲」ミュージアム。今月29日からNHKで放映されますが、司馬遼太郎の本(全六巻)を読んでいません。秋山兄弟も、知りませんでした。大変見ごたえのあるミュージアムで時間の都合で一時間しか見れませんでしたが、掛け足でした。2時間ぐらいは、必要でした。明治時代の日本人の素晴らしさに、感動しました。明治人は、すごい!そのあとリフトに乗って、松山城へ。城好きの私にとっては、大変楽しい時間でした。熊本城などと比べたら小さなお城ですが、天守閣が大変美しい城でした。天気が最高で、観光客もいっぱいでした。昼食は「ぼっちゃん定食」で、その後、今日の仕事の場所の「道後温泉」へ。路面電車で行きましたが、途中「ぼっちゃん電車」が走っていたので、パチリ。道後温泉駅の「からくり人形」に見入ったあと、「千と千尋の神隠し」のモデルとなった道後温泉本館を見て、仕事会場のホテル旅館へ。夜、道後の温泉に入り、その後、宴会でした。