スポンサーサイト
上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。
2009年10月30日
沖縄、二日目!







仕事が終わり夕方の便までの時間、どうしても行きたかった所に行ってきました。まず牧志の市場に行き、腹ごしらえ。沖縄名物の「ソーキそば」をいただきました。大変活気のある市場でした。途中、国際通りを歩きましたが、5年前と比べると、綺麗になり道幅も広くなったようです。その後「平和記念公園」です。先の大戦の「沖縄決戦」で数十万の尊い命が消え、その上で我々のこの平和が成り立っていることを決して忘れてはいけないということを改めて心に誓いました。亡くなった方のひとり一人の名前が碑に刻まれ、そのひとり一人にそれぞれの人生があったのだと考えると、胸が締め付けられる思いでした。公園内の博物館に行き、琉球王朝時代から現代までの歴史を垣間見ました。我々鹿児島県民には、辛いものも多数ありました。次に「ひめゆりの塔」に行きました。女学生が何と無残な死に方をしたものか。戦争の悲劇だけでは片づけられない、心に浸みわたる思いでした。女学生のひとり一人の写真の前では自然と足が止まり、その屈託のない笑顔が印象的でした。二度と戦争は起こしてはならない、と心に誓いました。その後那覇空港に行き、鹿児島空港には、30分遅れの19時過ぎ、到着。この2日間、新たな発見と感動を胸に、家路に着きました。
Posted by きりしま創造舞台(旧名称:はやと創造舞台) at 13:15
Comments(0)
2009年10月28日
沖縄、一日目!



仕事で今日(28日)、明日(29日)沖縄の那覇市に来ました。5年ぶりの沖縄。街が大変綺麗になっていて、新しい建物も増えたようです。人口も増加していて、大変活気があるように感じました。空港からモノレールに乗り、今日の訪問先へ移動。ここ数か月はミュージカルだったが、仕事も大事。同業者のトップ3名で、でかいことを計画中。その視察を兼ねた今回の沖縄訪問。今、ホテルに帰って来ました。この2日間で、出来るだけ吸収してきたい。いろんな所も訪問し、それが間接的に今後のミュージカル活動に活かせればと思う。明日時間があれば、「ひめゆりの塔」など行ってみたい。お楽しみに!!
Posted by きりしま創造舞台(旧名称:はやと創造舞台) at 17:32
Comments(1)
2009年10月27日
自主ミュージカル「ひかるの夏2010への道」放映決定!

25日(日)に公演しました自主ミュージカルのMCT(南九州ケーブルテレビネット株式会社)さんでの放映日・時間は、次の通りです。(予定)当日、ご来場いただけなかった皆様、もう一度見たいという皆様、是非、ご覧ください。
10月31日(土)の午後1時から 一週間 学園情報で
Posted by きりしま創造舞台(旧名称:はやと創造舞台) at 16:54
Comments(0)
2009年10月26日
ミュージカル公演、満員御礼!








10月25日(日)、いよいよミュージカル公演当日。朝からあいにくの雨。途中、雷もなりお客様の入りを心配。100人、来てくれるだろうか??不安がいっぱい。夕方前から雨は小降りとなり、入場開始の午後6時前後はほとんど上がってくれた。午後5時30分過ぎぐらいからお客様が来られ、あれよあれよと来場されてきた。用意した130人の席で足りず、追加した。結局、200人ぐらいのお客様で、会場は満員となり、僕らの予想を遥かに上回り、嬉しい悲鳴。会場の都合上、席はお座敷スタイルにしたので、お客様が目の前にいる。圧感だ。。予定通り、6時30分から開演。公演はあっという間に過ぎた。今までの全てを出し切った。お客様、スタッフと役者が一体となった。公演は約1時間だったが、お帰りのお客様の顔は、笑顔が溢れていた。「やってよかった」と心から思う。4月からこの公演の準備を進め、今日まで紆余曲折があったが、皆の心が一つになった瞬間だ!来年は「ひかるの夏2010」公演を計画しているが、具体的にはこれから。11月上旬から早速、打ち合わせを開始しなければ。本日ご来場くださった皆様、本当にありがとうございました。引き続きまして、ご声援、ご支援お願いいたします。とにかく、がむしゃらに今日まで走ってきたので、今週一週間は、完全オフにしたい。
Posted by きりしま創造舞台(旧名称:はやと創造舞台) at 10:58
Comments(4)
2009年10月23日
公演直前、決起集会!?

本番公演は明後日日曜(25日)ですが昨夜、最後の稽古を終えた後、今回の公演での小道具(ビールジョッキ、居酒屋の看板など)をご提供いただく「田舎家」さんで、借用を兼ねて決起集会を開催しました。(公演直前なのに、また、飲ん方!!??)泣いても笑っても、今日が稽古最終日。色々とプロの目(誰がプロかは不明)から見ると課題はあるかもしれないが、やるべきことはやった。個人としては、公演前の「はやと創造舞台」のご紹介と公演後の挨拶の練習が残っている。今日中(今晩しかないが)に完璧?にしたい。。当日の予報は、曇り時々雨。。でも、「天は自から努力するものを助く」だ。。天も味方してくれるはず。当日、沢山の皆さんのご来場、御待ちいたしております。尚、当日、南日本新聞社さんも来ていただけるとのこと。嬉しいかぎりです。MCTさんも、御待ちしております。来年に繋げる活動に、皆さんの多大なご支援、お願いします。
Posted by きりしま創造舞台(旧名称:はやと創造舞台) at 10:48
Comments(0)
2009年10月14日
T先生、総見!
10月11日午後6時から、ドリームカンパニー代表のT先生に通し稽古を見ていただき、場当たりでのご指導をいただきました。
さすがに視点するどく修正点をご指摘いただき、脚本・演出のⅠさん曰く「ひと皮剥けたね」との感想。2時間余りの総見でしたが、内容の濃い充実した時間でした。25日の本番まで稽古は残り3回となりましたがメンバー一同、ラストスパートで頑張っています。当日、沢山のお客様にご来場いただけることを祈り、稽古に励みます。ところで今回のPRで、16日の午後4時45分から15分間、MCTケーブルテレビに出ますので、こうご期待!!
Posted by きりしま創造舞台(旧名称:はやと創造舞台) at 15:51
Comments(0)
2009年10月08日
ご来場、御待ちいたしております!!



チラシとチケットが、出来上がりました。
公演日:平成21年10月25日(日)
開場 : 午後6時
開演 : 午後6時30分
場所 : 天降川共同利用施設
(霧島市隼人町)
入場無料です。多数のご来場、お待ちいたしております。尚、入場無料ですが、チケットを用意しております。観覧ご希望の方は、御一報ください。(コメントでも)
Posted by きりしま創造舞台(旧名称:はやと創造舞台) at 12:59
Comments(0)
2009年10月07日
ニュースキャスター! 松平 健。



昨夜、一場の「お昼のニュース」場面の録画撮りをしました。霧島市のMCT様(南九州ケーブルテレビネット(株))のご厚意により、MCTのニュース・スタジオでの撮影です。キャスター役のKさんの板に付いた!?キャスターぶりで短時間で撮影を終了することができました。演出のⅠさん、会長のTさん、そして私を含めた3人の演技指導??に充分応えてくれました。感謝。。それにしてもMCTさんは地元のケーブルテレビ局。我々「はやと創造舞台」の活動も数多く撮影し、放送していただいています。地域にはなくてはならない、メディアです。撮影中ご指導いただきました放送課のⅠさん、Mさん、有難うございました。撮影後、ミュージカルの稽古を宮内地区公民館で行いました。私の出来がまだまだで、皆さんの足を引っ張っていますね。頭では判っているのだが、体が反応してくれない現実を実感しています。今週末は、ドリームカンパニーのT先生の総見。。うひゃ~。。頑張らなければ。。。公私のけじめを今まで以上につけ、時間の有効活用を徹底しなければ。。公務も超多忙で、重なる時は重なるものですね。。近頃、体が二つあればいいのに。。と。。思ったりします。(昔、アニメであったパーマンのコピー・ロボットが)
Posted by きりしま創造舞台(旧名称:はやと創造舞台) at 13:14
Comments(0)
2009年10月05日
ロングラン!!
週末の土曜は、薩摩川内市の「総合運動公園」に行ってきました。娘の中学のソフトテニスの大会があり午前6時集合で、7時30分ごろは会場に到着。早朝は長そでが必要くらい涼しかったのですが、試合が始まった午前9時ぐらいから「じりじり」と日差しが強烈に強くなってきました。我が中学校が勝ち進んだため、川内を出発したのが午後6時ごろ。中学校に到着が、7時30分ごろでした。運動公園は初めていきましたが、施設の充実ぶりには目を見張るものがありました。丁度野球場では、「九州大学野球大会」をやっていました。娘たちの試合の合間、観戦しました。かなり、迫力ありましたよ。それにしても、野球場のすばらしさ。。外野の観覧席は、天然芝。。昨日の日曜は地元「宮内小学校」の大運動会。。来賓として、開会式(午前8時30分)から11時ごろまで子どもの一生懸命なプログラムに拍手を送りました。まだ居たかったのですが、午後1時から、ミュジカルの稽古。なんと、午後10時までの9時間のロングラン練習。。誰がいいだしたのか??それは、私です。今度の週末に我々の師匠「ドリームカンパニー」(博多)のT先生の直々のご指導を頂く予定で、この状況では先生にお見せできるレベルでないと判断したためです。でも。。疲れた~。。。2日間連続の過密スケジュールで、日焼けもしたし、筋肉痛だし、膝も痛いし、ダンスが入ると歌詞がでてこない上に、声も小さくなるし。。ダンスのY先生に何回も同じフリを教えてもらうのだけど、上半身と下半身がバラバラで、まるでロボットみたいと言われるし。。25日までの公演まで、あといわずか。。頭でなく、体で覚えなくては。。とにかく前進あるのみ。。明るく、楽しく、前向きに!! 「俺の前に道はない、俺の後に道はできる」なのだ。。
Posted by きりしま創造舞台(旧名称:はやと創造舞台) at 12:56
Comments(0)