スポンサーサイト
上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。
2013年02月22日
寒椿と梅



一昨日、昨日、宮崎に行ってきました。途中、宮崎市健康の森公園を散策。梅の花が咲いていましたが、もう終わりの感じでした。途中、椿が咲いており、その中の一枚です。昨日は午後から霧島市の人材センターでNPO研修があり、講師として創造舞台の活動を紹介させていただきました。いろんな方とお会いでき、人生が広がっていくな~と思いました。創造舞台はまだまだ認知度が低く、宣伝しなければなりません。皆さん、講演も含め、どこででも話しますので、お呼びくださいね。。
Posted by きりしま創造舞台(旧名称:はやと創造舞台) at 14:05
Comments(0)
2013年02月18日
役者募集中!
きりしま創造舞台は、大隅国建国1300年記念事業として8月に市民参加型ミュージカル「大隅浪漫~1300年の時空を超えて~」を公演します。2月いっぱいで、そのミュージカルに出演していただく役者を募集中です。小学校3年生以上であれば、誰でも応募でき経験の有無は問いません。初めての方も、大歓迎!です。霧島市のホームページまたはきりしま創造舞台のホームページに詳しい情報(申込書など)が掲載されてありますので、是非、ご覧ください。
さて今日、所用で加治木町の加音ホールに行きました。ついでに事務所に行き、8月公演のポスターやチケット販売についてお願いしました。快く、快諾をいただきました。I支配人様、有難うございます。ホールに2年後の「国民文化祭」ののぼりがありましたよ。
さて今日、所用で加治木町の加音ホールに行きました。ついでに事務所に行き、8月公演のポスターやチケット販売についてお願いしました。快く、快諾をいただきました。I支配人様、有難うございます。ホールに2年後の「国民文化祭」ののぼりがありましたよ。

Posted by きりしま創造舞台(旧名称:はやと創造舞台) at 20:04
Comments(0)
2013年02月17日
こくぶ初市
読者の皆さん、約8か月ぶりの投稿です。長くお休みしていましたこと、ごめんなさい。。これからは、タイムリーに情報提供しますね。。さて今日は霧島市国分の「こくぶ初市」のイベントに創造舞台メンバー17名で参加させていただきました。11時に集合し、リハーサルを3~4回行ったあと、路上で一回、メインステージで一回、披露しました。舞台で演じたのは、メンバーの内、子どもたち12名です。メインステージでは、演じたあと、司会者のMBCタレント?の吉俣さんのMCで全員へインタービューしてくれ、一人一人、名前と学校名・学年を大きな声で応えてくれました。演目は「温泉最高!」と「君と一緒に輝く街」の2曲です。午後1時30分ごろ終わってから、国分シビックセンター(公民館?)で大隅国建国1300年記念連続講演会の第2回目があり、聴講しました。講師はラ・サール学園教諭の永山先生で、演題は「大隅国建国の事情」で非常に興味深い内容で、あっという間の約2時間でした。でも、昼食抜きだったので。。お腹が「グーグー」でした。。座長でした。。
Posted by きりしま創造舞台(旧名称:はやと創造舞台) at 21:40
Comments(1)