スポンサーサイト
上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。
2009年09月29日
ビデオ編集と音源収録
昨夜、演出のIさん、会長のTさんと3人で霧島市役所のメディアセンターで、当日1場回顧シーンでスクリーンに放映する2004年に公演したミュージカル「ひかるの夏」の編集作業と当日に各場で使う電話のベル、事務所、街頭、お昼のサイレン等の収録作業を行いました。「ひかるの夏」は何度見てもジーン~とくるな。。。約2時間物を13分ぐらいに編集しました。音源はメディアセンターにある「音源CD」から、ピックアップしました。演出のⅠさんが途中、缶コーヒーを買ってきてくれ3人で編集、収録作業をやりました。約2時間30分の作業(思ったより早く終了)で、なかなかの出来栄えと3人で自画自賛し、市役所を後にしました。10月25日の公演に向けて、一つ一つ準備が進んでいきます。不安は、3場、4場の歌とダンス。。。頑張りま~す。。。
Posted by きりしま創造舞台(旧名称:はやと創造舞台) at 12:56
Comments(0)
2009年09月28日
秘密のケンミンショー




昨夜6時から9時過ぎまで、某テレビ局番組の撮影にタレント?として「はやと創造舞台」より3名参加しました。先日プロデューサーの面接があり見事「不合格」となったのですが急遽、あるカットでの出演依頼があり参加しました。本物のタレント2名、我々3名、プロデューサー、カメラ、照明、メイクさん等スタッフ7名で撮影開始となりました。居酒屋でのシーンがほとんどでしたが、直前に台本を渡されぶっつけ本番となりました。すべて「こてこての鹿児島弁」でしたので、非常にやり易かったです。。テレビの撮影(ロケ)ってこうやってやるんだ!の発見があり、勉強になりました。業界用語が飛び交い、これもまた勉強。さて問題です。「バッテラ」って、何でしょう?解ったかたは、御連絡ください。居酒屋でのシーンの後、天文館の繁華街でのシーンの撮影がありました。日曜で平日と比べて人ではそんなには多くなかったのですが、通行人が「何の撮影だろう?」と見聞に集まりました。そのなかでワンカットでしたが、撮影しました。最後はタレント?だけで記念撮影(一番下の写真)。撮影後、Iさんがわざわざ長崎出張からの帰りに迎えに来てくれました。(感謝です)4人で「和田屋」の名物のミソラーメンとビールを注文しました。あっと言う間の、時間が過ぎました。(追伸:ノーギャラと判り、疲れた~)
Posted by きりしま創造舞台(旧名称:はやと創造舞台) at 10:50
Comments(3)
2009年09月25日
観光案内

県外のお客様を昨日、今日の2日間仕事と観光でおもてなししました。昨日、桜島の有村展望所に行きました。ちょうど展望所に着いた時噴煙が上がり、お客様が大変感動されていました。観光客にとっては素晴らしい光景ですが、住民にとっては。。。。。乗船した桜島フェリーも初秋の風を受け、さわやかな15分あまりの船旅でした。城山から鹿児島市内を一望したあと、「せごどん」が西南戦争末期で自決したと言われている所を見学しました。昨年は「篤姫」効果で観光客が多かったのですが、今年は。。。県内の各市町村が独自色を出せば、必ずお客様はきていただけると確信しています。我が古里「霧島市」も多くの県内外、諸外国の方々がきてくれるよう、「はやと創造舞台」も微力ながらお手伝いしたいと思います。(追伸)よって昨夜の稽古は、欠席しました。他のみなさん、ごめんなさい。。
Posted by きりしま創造舞台(旧名称:はやと創造舞台) at 13:24
Comments(1)
2009年09月24日
前会長、激励訪問!

稽古も今日22日から、振り付けに入りました。フィナーレの曲にを歌いながらで、振り付けのY先生の指導で練習しました。
私は団員の中で一番「下手」だと自負していますが、上半身と下半身がバラバラです。公演まで残り一か月だけど。。大丈夫??大いに不安で。。。Y先生、ダンスの絵を描いてください。曲の稽古もありましたが、ソロパートの歌いだしのタイミングがどうしても掴めず、音楽担当のK先生にお叱り?をいただきました。演歌なら得意ですが、、最近の曲は。。ムズカシイ!!??ところで稽古に前会長の、Iさんが差し入れ持参で激励に駆けつけてくれました。勇気、100倍です。差し入れのスタミナ・ドリンクを一気飲みして、活力をいただきました。「ありがとう、ございます」
来月11日は、ドリームカンパニーのT先生の総見とご指導があります。それまでには、なんとか形あるものにしたい。。!!!するぞ!!
Posted by きりしま創造舞台(旧名称:はやと創造舞台) at 13:14
Comments(0)
2009年09月17日
花:忙中閑有り



門の両側で咲いている花です。名前をご存じの方、お知らせください
このところ多忙でゆっくりと「花」を愛でる時間が無かったのですが今朝早く目覚めたので、ふと庭を見たら咲いていました。
花はいつも、こころを温かく和ませてくれますね。シンガーソングライターの高橋忠史さんの歌詞に、「綺麗な花でいるよりも、可憐なはなでいるがいい」(多分、合っていると思いますが)とありますがまさに「可憐」で「けな気」な花たちです。夏の暑い時期でも、いつも綺麗に咲いてくれています。花って素晴らしい!我々、はやと創造舞台も世の中の「花」となりたいものです。
そのためにはまず、心を清らかに。。。
Posted by きりしま創造舞台(旧名称:はやと創造舞台) at 12:57
Comments(0)
2009年09月16日
空調機



稽古で使用させていただいている公民館の空調、やっと新しい機械が設置されました。今日(9月15日)から、良い環境で稽古ができる幸せ?を噛み締めています。(感謝、感謝)さて音楽練習の後、第1場から3場まで台本を見ないでの稽古に突入しました。演出のI先生から、「足の動きと、手の動きと、セリフがバラバラだ」と指摘を受けながらのスタートです。でも皆、一生懸命。私は3場の歌の後半のソロパートをしっかり覚えていなくて。。。次回までには、マスターしなくっちゃ。。。仕事も今転換期を迎え、頑張りどころ。。公私ともども超多忙だけど、やるっきゃない!!前進あるのみ。。素晴らしい仲間がいるから、一人でないから、前に進めるのだ。。(ミュージカルのセリフにもあったな。。)でも、現実の世界もそうなのだ。我が師匠劇団のドリームカンパニーさんは、今週月曜から「ハロー、天使です!」連続公演です。こちらも負けないで、頑張ります。。今も窓から見える桜島は、元気な噴煙を上げています。今日一日、悔いのない日を皆さん過ごしてくださいね。
Posted by きりしま創造舞台(旧名称:はやと創造舞台) at 14:27
Comments(0)
2009年09月14日
NO REASON!


写真1枚目:午後5時ごろの爆発です
写真2枚目:高橋真梨子コンサートのポスターです
先週の木曜日は演技稽古の前に実行委員会を開催し、日程の確認と大道具、小道具などの担当者を決めました。照明と音響機材は、ドリームカンパニーさんから借用できるとのこと。 感謝です。皆さんの支えがあって、嬉しいかぎりです。週末は珍しく?空き時間があったので、他の役者より遅れている「セリフ」を覚える時間に費やしました。しかし高年齢?のせいか、何度やっても覚えられません。あとは、アドリブと度胸で乗り切るしかないか!? いえいえ、大きな間違い。みっちりと、稽古以外にありません。 さて昨日は鹿児島市民文化ホールであった「高橋真梨子」コンサートを、観てきました。還暦ぐらいですが、20曲以上歌いましたが、声量、つやのある歌声、エンターテーメントは最後まで続きました。さすがに36年以上トップ・プロで在り続ける歌手だなと。。感心しました。大道具で日本では珍しいと説明していましたが、横5メートルぐらい、高さ30メートルぐらいのLEDの電光ステージで舞台が装飾してあり、大迫力でした。我々、はやと創造舞台も知恵と工夫で、お金を掛けずにお客様に感動を与えられるステージにしようと思います。ところで、役者を急遽、募集しています。脚本家の役です。我と思われる方、コメントに返事ください。一緒に、楽しく、人生を謳歌しましょう!!
Posted by きりしま創造舞台(旧名称:はやと創造舞台) at 12:57
Comments(0)
2009年09月09日
練習風景(歌唱指導編)






昨夜(9月8日)の練習風景です。毎週火曜日は「歌」、木曜日は「演技」の練習です。10月25日の公演に向けて、本番モードの練習が続いています。ギターを抱えて指導しているのが、音楽担当のK先生です。今日から「パーカッション」担当のKさんも仲間にはいってくれて練習開始です。写真の後ろ向きは脚本・演出担当のI先生です。照れ屋で後ろ向きではありません。今後のスケジュールをパソコンに向かって、入力中です。第3場の歌を中心に練習しました。なかなか高音が出ず、苦労しています。またハーモニーも難しく、K先生に厳しく注意されています。でも、笑いが絶えない仲間です。10月11日はドリームカンパニーのT先生(この方は本当の先生です)のご指導をいただく予定です。さあ、公演まで、あとわずか。頑張ります。近日中にチラシやチケットも出来上がりますので、案内しますね。今度は、演技練習の風景も載せますね。
Posted by きりしま創造舞台(旧名称:はやと創造舞台) at 13:22
Comments(0)