スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 

2009年04月22日

新年度第一回オリジナルミュージカル実行委員会

自宅に咲いている深紅の薔薇です                                           昨夜「ゆめみ館」で新年度、第一回目の「オリジナルミュージカル実行委員会」を開催しました。実行委員会の新体制の骨子が決まりました。さあ、「サイは投げられた」。後は実行あるのみ。今年は楽しいイベントをたくさん行い、仲間を増やしていきたいと思います。ミュージカル以外でも、小島探検、魚釣り、バーベキューや貝掘りなど、やっていきましょう。仲間、募集中です。次回の実行委員会は、4月28日(火)の午後8時から「ゆめみ館」です。よろしくお願いします。  (曾ノ君より)  


Posted by きりしま創造舞台(旧名称:はやと創造舞台) at 14:14 Comments(0)
 

2009年04月17日

クラッシックで焼酎の味が変わる!?

4月16日、薩摩川内市樋脇町の「田苑酒造さんの焼酎資料館」に行ってきました。大変静かな田園の一角に、その資料館がありました。そこでは10年以上前から「サロンコンサート」を春・秋の年2回、開催しているとのこと。春のコンサートのチケットは、完売したとのこと。秋は、10月18日の開催予定とのこと。焼酎の貯蔵タンクに50個ぐらいスピーカが取り付けてあり、24時間365日、クラッシック音楽を流し、おいしい焼酎造りをしているとのこと。本当に味がよくなるとのことですよ。音楽は人間だけでなく、万物にいいんだなと再認識しました。資料館に近ずくと、クラッシック音楽が聞こえてきますよ。帰りに、5合瓶の「流川(るかわ)」と「田苑ゴールド」を1本づつ買いました。  


Posted by きりしま創造舞台(旧名称:はやと創造舞台) at 16:12 Comments(0)
 

2009年04月13日

新緑を訪ねて

昨日4月12日に、鹿屋にいってきました。10時に用事があったため8時に隼人を出発しましたが、早すぎたため途中で時間調整しました。「大隅湖」近くの公園に寄り、湖に浮かんでいるボートや、公園内の新緑を楽しみました。「桜」も綺麗でしたが、その後の新緑も眩いですね。何か、すがすがしい気分になりました。御昼は鹿屋の寿(寿小学校前)で「鯉の巣食堂」をやっている姉夫婦で「うな重」をご馳走になりました。おまけに「かば焼き」を土産にたくさんいただきました。(感謝!!)近くにおいでの方は、是非、寄ってみてくださいね。美味しいですよ。「うなぎ」と「鯉料理」をやっています。  


Posted by きりしま創造舞台(旧名称:はやと創造舞台) at 13:55 Comments(0)
 

2009年04月06日

総会 

             
4月4日(土)午後6時から「はやと創造舞台事務所-ゆめみ館」で総会を開催しました。新規会員として5名が新たに、仲間になってくれました。今年度の活動内容と新体制が決まり、創造舞台の新年度がスタートしました。総会後、「一品持ち寄り」の懇親会が沢山の出席者で盛り上がりました。「がね」「地鶏さし」「近海魚の盛り合わせ」「鶏の空揚げ」「サラダ」「コロッケ」「おにぎり」「鹿児島黒豚の軟骨煮」「ポテトフライ」など、沢山の料理と飲み物で今年の活動を誓い会いました。老若男女、違った職業の方々で夜遅くまで盛り上がりました。(近所の皆様、ごめんなさい)飲み足らずに、二次会に行きました。
「平成22年度、オリジナル・ミュージカル開催」に向け、いいスタートが切れました。引き続きまして、会員を募集しています。気軽に、お声を掛けてくださいね。  


Posted by きりしま創造舞台(旧名称:はやと創造舞台) at 10:06 Comments(0)
 
< 2009年04>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
カテゴリ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
きりしま創造舞台(旧名称:はやと創造舞台)