2010年05月10日
母の日



母の日の5月9日、義理の母を含め4名で霧島路をドライブしました。私の住んでいる所は鹿児島神宮の近くなので、久しぶりに霧島へ行きました。ニニギノミコト様が御祭神の霧島神宮(実は鹿児島神宮の御祭神はニニギニミコトの子どもなのです:ヒコホホデノミコト)、今度のミュージカルでニニギノミコト様が登場する場面があるので、しっかりとお参りしました。途中、和気神社にいきましたが、「藤」の花は終わっていました。売店で龍馬のTシャツを買いました。アマテラスオオミノカミ様により高天原にお降りるになるとき、サルタヒコがお供を申入れたのでよね。。神話って、ロマンですね。。
Posted by きりしま創造舞台(旧名称:はやと創造舞台) at 14:01Comments(1)||
|
コメント
今日はお疲れ様でした。
神様のシーンで出てくるアマツヒタカヒコホホデミノミコトは
ニニギノミコトの息子で、山幸彦。
お兄さんの海幸彦の釣り針を海に落としたお蔭で、トヨタマヒメと知り合ったのですよね。
溝辺は山辺なのにどうして水のつく文字なのかしらと思っていましたが、見初めた所=溝辺 なるほど昔は海だったのだと、あの台詞で知りましたよ。
神話って紐解くと面白いですね。
ダンス、少しは光が見えてきたような気もしますが、道は遠いです。
記憶力の低下はいかんともしがたし。
神様のシーンで出てくるアマツヒタカヒコホホデミノミコトは
ニニギノミコトの息子で、山幸彦。
お兄さんの海幸彦の釣り針を海に落としたお蔭で、トヨタマヒメと知り合ったのですよね。
溝辺は山辺なのにどうして水のつく文字なのかしらと思っていましたが、見初めた所=溝辺 なるほど昔は海だったのだと、あの台詞で知りましたよ。
神話って紐解くと面白いですね。
ダンス、少しは光が見えてきたような気もしますが、道は遠いです。
記憶力の低下はいかんともしがたし。
Posted by 濱辺の田圃 at 2010年05月12日 22:27