スポンサーサイト
上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。
2013年03月24日
うったち会
3月23日午後6時30分から、総勢55名参加の「うったち会」を、霧島市役所8階の「野のいぶき」で開催しました。役者、実行委員やサポート会企業の皆さんが参加して「これから8月本番に向けて、頑張るぞ!!」と気持ちを新たにしました。S実行委員長のオープニング挨拶で始まり、途中「サプライズ?」でM市長も駆けつけてくださり熱いエールをいただきました。感謝です。オーディションや初稽古のDVDを視聴したり、今回初参加の役者さんの「私とミュージカル」の題で皆さんのスピーチをいただきました。さあ、これから創造舞台ファミリーのスタートです。全員で8月、感動のゴールを切りましょう!!
Posted by きりしま創造舞台(旧名称:はやと創造舞台) at 21:35
Comments(0)
2013年02月22日
寒椿と梅



一昨日、昨日、宮崎に行ってきました。途中、宮崎市健康の森公園を散策。梅の花が咲いていましたが、もう終わりの感じでした。途中、椿が咲いており、その中の一枚です。昨日は午後から霧島市の人材センターでNPO研修があり、講師として創造舞台の活動を紹介させていただきました。いろんな方とお会いでき、人生が広がっていくな~と思いました。創造舞台はまだまだ認知度が低く、宣伝しなければなりません。皆さん、講演も含め、どこででも話しますので、お呼びくださいね。。
Posted by きりしま創造舞台(旧名称:はやと創造舞台) at 14:05
Comments(0)
2013年02月18日
役者募集中!
きりしま創造舞台は、大隅国建国1300年記念事業として8月に市民参加型ミュージカル「大隅浪漫~1300年の時空を超えて~」を公演します。2月いっぱいで、そのミュージカルに出演していただく役者を募集中です。小学校3年生以上であれば、誰でも応募でき経験の有無は問いません。初めての方も、大歓迎!です。霧島市のホームページまたはきりしま創造舞台のホームページに詳しい情報(申込書など)が掲載されてありますので、是非、ご覧ください。
さて今日、所用で加治木町の加音ホールに行きました。ついでに事務所に行き、8月公演のポスターやチケット販売についてお願いしました。快く、快諾をいただきました。I支配人様、有難うございます。ホールに2年後の「国民文化祭」ののぼりがありましたよ。
さて今日、所用で加治木町の加音ホールに行きました。ついでに事務所に行き、8月公演のポスターやチケット販売についてお願いしました。快く、快諾をいただきました。I支配人様、有難うございます。ホールに2年後の「国民文化祭」ののぼりがありましたよ。

Posted by きりしま創造舞台(旧名称:はやと創造舞台) at 20:04
Comments(0)
2013年02月17日
こくぶ初市
読者の皆さん、約8か月ぶりの投稿です。長くお休みしていましたこと、ごめんなさい。。これからは、タイムリーに情報提供しますね。。さて今日は霧島市国分の「こくぶ初市」のイベントに創造舞台メンバー17名で参加させていただきました。11時に集合し、リハーサルを3~4回行ったあと、路上で一回、メインステージで一回、披露しました。舞台で演じたのは、メンバーの内、子どもたち12名です。メインステージでは、演じたあと、司会者のMBCタレント?の吉俣さんのMCで全員へインタービューしてくれ、一人一人、名前と学校名・学年を大きな声で応えてくれました。演目は「温泉最高!」と「君と一緒に輝く街」の2曲です。午後1時30分ごろ終わってから、国分シビックセンター(公民館?)で大隅国建国1300年記念連続講演会の第2回目があり、聴講しました。講師はラ・サール学園教諭の永山先生で、演題は「大隅国建国の事情」で非常に興味深い内容で、あっという間の約2時間でした。でも、昼食抜きだったので。。お腹が「グーグー」でした。。座長でした。。
Posted by きりしま創造舞台(旧名称:はやと創造舞台) at 21:40
Comments(1)
2012年06月23日
お披露目会
昨日、霧島市シビックセンター多目的ホールで、お披露目会を開催しました。 霧島市長、議会議長、教育長様もはじめとして、約110名の出席をいただきました。勿論、その中には役者とその保護者の方も多数参加してくれました。
皆さんから励ましのお言葉を多数いただき、あらためて8月公演を頑張らなければとの思いでした。きりしま創造舞台の活動も徐々にですが、認知されてきつつあるのかなと思いました。
お披露目会では、霧島茶とお菓子の組わせを提供しました。招待者の皆さんのネームカード(卓上に置く)は、全て手作りで帰りにもって帰っていただきました。90分という短い時間でしたが、子どもたちの体験発表も新たな試みとして今回行いました。実行委員のメンバーはこの日のために、昼夜を問わず準備をしてきました。本当に、頭の下がる思いです。
お披露目会終了後近くの店で、ご苦労さん会をやりました。ビールで乾杯し、大いに飲んで食べて語り明かしました。
今日は、充実した一日でした。




皆さんから励ましのお言葉を多数いただき、あらためて8月公演を頑張らなければとの思いでした。きりしま創造舞台の活動も徐々にですが、認知されてきつつあるのかなと思いました。
お披露目会では、霧島茶とお菓子の組わせを提供しました。招待者の皆さんのネームカード(卓上に置く)は、全て手作りで帰りにもって帰っていただきました。90分という短い時間でしたが、子どもたちの体験発表も新たな試みとして今回行いました。実行委員のメンバーはこの日のために、昼夜を問わず準備をしてきました。本当に、頭の下がる思いです。
お披露目会終了後近くの店で、ご苦労さん会をやりました。ビールで乾杯し、大いに飲んで食べて語り明かしました。
今日は、充実した一日でした。
Posted by きりしま創造舞台(旧名称:はやと創造舞台) at 16:49
Comments(1)
2012年06月22日
緊急事態、発生!!
昨夜は、大雨の中、
稽古でした。 今日のお披露目会で劇中の歌とダンスの一部を披露するので、それの稽古。会場の制限があるので、フォーメーションの確認、司会者(今回は中学生がやります)のリハーサル、歌をお披露目会用にアレンジしたのでその稽古など。。。。
さて汗びっしょりとなり、家のシャワーを浴びようと風呂にいったら、何と!!!お湯がでない。。異常音を知らせる音が、鳴っているではないか!!??
結局、いろいろ試したがだめでした。 しかたなく、銭湯にいきました。
日頃、お湯が出るのが当たり前と思っていましたが、文明の生活に慣れていると不便なものです。
早速、ガス屋さんに電話しました。 いつから、使えることやら。。 当分は、銭湯かな~。。。

さて汗びっしょりとなり、家のシャワーを浴びようと風呂にいったら、何と!!!お湯がでない。。異常音を知らせる音が、鳴っているではないか!!??
結局、いろいろ試したがだめでした。 しかたなく、銭湯にいきました。
日頃、お湯が出るのが当たり前と思っていましたが、文明の生活に慣れていると不便なものです。
早速、ガス屋さんに電話しました。 いつから、使えることやら。。 当分は、銭湯かな~。。。

Posted by きりしま創造舞台(旧名称:はやと創造舞台) at 09:31
Comments(0)
2012年06月20日
公演のお知らせ
6月22日はお披露目会ですが、台風5号の影響は少ない(通過後なので)と思っています。でも明日の稽古(午後6時30分から)は、どうだろうか~??お披露目会で披露予定のダンスや歌の練習を予定しています。(心配なのだ。。)
ところで、今年の公演の要領は次の通りです。
市民ミュージカル「ひかるの夏~龍馬からの伝言~」2012公演
主催 : きりしま創造舞台
共催 : 霧島市教育委員会
日時 : 平成24年8月12日(日) 昼夜2回公演
昼の部 13時 開場 13時30分 開演
夜の部 17時30分 開場 18時 開演
チケット : 大人 1,500円
子ども 500円(高校生以下)
*当日券は500円増し
*全席自由席
託児所 : 500円で利用可(対象 1歳以上)で、事前予約が必要
場所 : 霧島市隼人農村環境改善センター(JR隼人駅より徒歩5分)
チケット販売 :来週ごろからで、
南日本新聞国分中央販売所、南日本新聞国分北販売所、国分山形屋、国分シビックセンター売店、
(株)野元(南風人館)
お問い合わせ:090-9728-0706(地蔵原)または、
きりしま創造舞台メール(kirishima_c_s@yahoo.co.jp)
チケットのお求めは、お早めに!!
今年の市民ミュージカルに、侯ご期待!!
ちなみに、愛犬「メリー」メス9か月です。
これが、かわいいのだ!!
ところで、今年の公演の要領は次の通りです。
市民ミュージカル「ひかるの夏~龍馬からの伝言~」2012公演
主催 : きりしま創造舞台
共催 : 霧島市教育委員会
日時 : 平成24年8月12日(日) 昼夜2回公演
昼の部 13時 開場 13時30分 開演
夜の部 17時30分 開場 18時 開演
チケット : 大人 1,500円
子ども 500円(高校生以下)
*当日券は500円増し
*全席自由席
託児所 : 500円で利用可(対象 1歳以上)で、事前予約が必要
場所 : 霧島市隼人農村環境改善センター(JR隼人駅より徒歩5分)
チケット販売 :来週ごろからで、
南日本新聞国分中央販売所、南日本新聞国分北販売所、国分山形屋、国分シビックセンター売店、
(株)野元(南風人館)
お問い合わせ:090-9728-0706(地蔵原)または、
きりしま創造舞台メール(kirishima_c_s@yahoo.co.jp)
チケットのお求めは、お早めに!!
今年の市民ミュージカルに、侯ご期待!!
ちなみに、愛犬「メリー」メス9か月です。
これが、かわいいのだ!!
Posted by きりしま創造舞台(旧名称:はやと創造舞台) at 16:38
Comments(0)
2012年06月17日
お久しぶりです!! 座長です!!
大変、大変、お久しぶりです!! 約1年ぶりに記事を書きました。長い間、書かなくて読者の皆様、申し訳ありませんでした。さて「きりしま創造舞台」は今年、8月12日に市民ミュージカル「ひかるの夏~龍馬からの伝言~」2012公演をいたします。4月16日から週2回の稽古を行っており、今週の金曜日(22日)に霧島市シビックセンターの多目的ホールで「お披露目会」を行います。チケット販売もこの日から開始予定です。これからはこのミュージカルに纏わる記事を書きますね。侯ご期待あれ!!
Posted by きりしま創造舞台(旧名称:はやと創造舞台) at 22:35
Comments(0)
2011年03月02日
本年度公演に向けて!
長い間ブログの更新をしなかったこと、読者の皆様には深くお詫び申し上げます。
さて、今年度の公演に向けての第一回実行委員会を昨夜、開催いたしました。
タイトル : ひかるの夏~龍馬からの伝言~ アンコール公演
日時 : 11月20日(日)昼夜2回公演
場所 : 霧島市民会館
昨年夏、公演しました市民参加型オリジナル・」ミュージカルの再演です。公演後、ご覧いただきました
多くの皆さんがら再演のご希望をちょうだいしました。ここに、再演をすることといたしました。
今回も前回に引き続き、実行委員長の大役を仰せつかりました。精一杯、やらさせていただきます。
今回も多くの皆さんのご支援、ご声援なしには、成功はいたしません。宜しくお願いいたします。
また、一緒に手伝っていただけるスタッフを、募集いたします。気楽に、お声を掛けてください。
役者は基本的には、昨年の役者さんですが、欠員につきましてはオーディションを6月頃、実施する予定
です。今年も、公私共々、全力投球で走り続けます!!
さて、今年度の公演に向けての第一回実行委員会を昨夜、開催いたしました。
タイトル : ひかるの夏~龍馬からの伝言~ アンコール公演
日時 : 11月20日(日)昼夜2回公演
場所 : 霧島市民会館
昨年夏、公演しました市民参加型オリジナル・」ミュージカルの再演です。公演後、ご覧いただきました
多くの皆さんがら再演のご希望をちょうだいしました。ここに、再演をすることといたしました。
今回も前回に引き続き、実行委員長の大役を仰せつかりました。精一杯、やらさせていただきます。
今回も多くの皆さんのご支援、ご声援なしには、成功はいたしません。宜しくお願いいたします。
また、一緒に手伝っていただけるスタッフを、募集いたします。気楽に、お声を掛けてください。
役者は基本的には、昨年の役者さんですが、欠員につきましてはオーディションを6月頃、実施する予定
です。今年も、公私共々、全力投球で走り続けます!!
Posted by きりしま創造舞台(旧名称:はやと創造舞台) at 17:01
Comments(4)
2010年11月17日
最後の実行委員会
昨夜、第40回の実行委員会を「ゆめみ館」で開催いたしました。最後の実行委員会です。昨年の12月に実行委員会を立ち上げ、実に一年間活動してきました。3月のオーディションを皮切りに、8月の改善センターでの本公演。これで終わったと思ったら、霧島市様から有難い「市制5周年記念式典」でのスペシャル版の公演依頼(11月)。どちらも大成功で終わり、改めて役者の皆さんは勿論、実行委員の皆さん、そして本当に裏方として支援してくれたスタッフや保護者の皆さんに大感謝です。市や教育委員会もトップを含めご理解いただき、本当に「夢」が叶った一年でした。実行委員長として職務を果たせることができ、感激に堪えません。またDCのT先生を始めとした皆さん、照明のN社さん、音響のG社さん、音楽・作曲のM先生、感謝の申し上げようもなく。。感謝!感謝!の気持ちで一杯です。 でも。。すでに来年の企画の準備がスタートしました。今は詳細は申し上げられませんが、来年も怒涛のような一年になりそうです。龍馬曰く「たとえ何時の日か倒れようとも、明日に向かって倒れろ!未来に向かって倒れろ!それが生きるということだ」そのような生き方を目指し、邁進します。今後も、応援・支援よろしくお願いしますね。尚、創造舞台の年末大掃除と忘年会を28日に行います。。楽しみだな!!!
Posted by きりしま創造舞台(旧名称:はやと創造舞台) at 13:00
Comments(3)
2010年11月08日
感動と万雷の拍手「ひかるの夏」スペシャル版 公演終了
昨日11月7日、霧島市市制5周年記念式典のオープニングでスペシャル版ミュージカル「ひかるの夏2010~龍馬からの伝言~」を公演しました。オープニングとあって空席がちらほら、ざわめきもある中での開始。しかしミュージカルが進むうち、お客様の反応が明らかに変わっていきました。中盤以降はお客様の真剣さが伝わってきて、笑いや涙の表情に変わっていきました。フィナーレでは、我々を感激し、お客様と一体になれたと確信しました。公演終了後、ミーティングをおこないましたが、全員感動の「なみだ」で一杯でした。市長、副市長、教育長さんも楽屋に「ねぎらい」に来て下さり、「あまり、泣かせないで」との
身に余る評価をいただきました。夜は、打上げ。遅くまで、皆で感動を共有しました。800名お客様、102名の役者、スタッフ。。そして、DCのT先生、Mさん、N企画のHさん、G社のNさん、Sさん。。
メイクのTさん、Mさん、保護者の皆さん。。お手伝い下さった多くの皆さん、感謝の気持ちで一杯です。
素晴らしい時を皆さんと共有でき、幸せな一日でした。。
身に余る評価をいただきました。夜は、打上げ。遅くまで、皆で感動を共有しました。800名お客様、102名の役者、スタッフ。。そして、DCのT先生、Mさん、N企画のHさん、G社のNさん、Sさん。。
メイクのTさん、Mさん、保護者の皆さん。。お手伝い下さった多くの皆さん、感謝の気持ちで一杯です。
素晴らしい時を皆さんと共有でき、幸せな一日でした。。
Posted by きりしま創造舞台(旧名称:はやと創造舞台) at 16:47
Comments(6)
2010年11月01日
いよいよ今週末、スペシャル版上演!!
いよいよ今週末(11月7日)にスペシャル版を上演します。先週は個人的には仕事上、怒涛のような一週間でした。月曜日の枕崎から始まり、水木曜日は佐賀、金土曜日は宮崎。そして昨日は鹿児島で「球技(小さなボールを使います)」でした。(少々、バテぎみです)てな訳で、27日の自主稽古をお休みしました。皆さん、御免なさい。。。。
さていよいよ今週末に、迫ってきました。明日、本番前最後の実行委員会。。漏れはないか等の確認です。
4日の夜には髪を染め、今回はパーマは掛けません。「龍馬伝」も3部から福山龍馬の髪型も変わってきており、創造舞台-龍馬もナチュラル・ウェーブでいきたいと思います。
皆さん、7日は霧島市民会館で9時から公演しますので、集合してね。(満席になったら御免なさい)
さていよいよ今週末に、迫ってきました。明日、本番前最後の実行委員会。。漏れはないか等の確認です。
4日の夜には髪を染め、今回はパーマは掛けません。「龍馬伝」も3部から福山龍馬の髪型も変わってきており、創造舞台-龍馬もナチュラル・ウェーブでいきたいと思います。
皆さん、7日は霧島市民会館で9時から公演しますので、集合してね。(満席になったら御免なさい)
Posted by きりしま創造舞台(旧名称:はやと創造舞台) at 16:40
Comments(1)
2010年10月26日
大将、ゴールイン! おめでとう!!


創造舞台行きつけの居酒屋「田舎家」の大将が、ついにゴールインしました。さる24日、霧島市隼人町の式場で結婚式、披露宴があり、創造舞台から5名出席させていただきました。皆で盛り上げようと司会は、I神さん、来賓代表祝辞を私。そしてM崎先生に急遽作っていただいた「田舎家」のテーマ曲を全員で合唱しました。極めつけは創造舞台のK斐さんのギターを引きながらの熱唱。。感動ものでした!!大将の性格がにじみでた「心温まる」披露宴になりました。これからは二人ですので、大いにいままで以上に「田舎家」を利用しましょうね。。皆さん。。
Posted by きりしま創造舞台(旧名称:はやと創造舞台) at 16:48
Comments(0)
2010年10月23日
昨日&今日
昨日は市長と面談し、7日のオープニングの件と来年のミュージカル公演への市の支援をお願いしました。市または教育員会が、主催もしくは共催になっていただければとお願いしました。非常に前向きな、発言をいただけたと思っています。具現化するにはまだまだ多くのハードルがあるかと思いますが、一歩一歩越えていきたいと思います。我々には素晴らし仲間がいるから、きっと乗り越えられる!!
夜の飲み会の誘いを断腸の思いで?断り、プライベートの所用のため、曽於市に行く。帰ってきたのは、午後11時ごろでした。
今日は午前中は、会社のウォーキング大会。鹿児島市内で8時45分スタート。天気は小雨であったが、後半からは雨も上がり、10時30分ごろ終了。午後1時から鹿児島空港ホテルで「地域未来協議会」の第一回会議に出席のため、すぐに霧島市へ移動。
来年のミュージカル公演の実現のため、創造舞台の一員として参加。資金調達活動の第一歩でした。
今日の歩数は14,555歩でした。

夜の飲み会の誘いを断腸の思いで?断り、プライベートの所用のため、曽於市に行く。帰ってきたのは、午後11時ごろでした。
今日は午前中は、会社のウォーキング大会。鹿児島市内で8時45分スタート。天気は小雨であったが、後半からは雨も上がり、10時30分ごろ終了。午後1時から鹿児島空港ホテルで「地域未来協議会」の第一回会議に出席のため、すぐに霧島市へ移動。
来年のミュージカル公演の実現のため、創造舞台の一員として参加。資金調達活動の第一歩でした。
今日の歩数は14,555歩でした。
Posted by きりしま創造舞台(旧名称:はやと創造舞台) at 21:18
Comments(2)
2010年10月22日
来年のミュージカル公演に向けて!
11月7日の霧島市市制5週年記念スペシャル版公演に向けて、事前の講師による稽古が18日で終了しました。T満先生のより素晴らしい内容にしたいという熱気が伝わって、通し稽古をやりながら少しずつ変わっていく。いよいよ5日から7日の本番に向けてのラスト・スパート。きっと、素晴らしい舞台になるに違いない。皆のやる気も、触ると「やけど」するぐらい熱い。こんな時間を過ごせる我々は、なんと幸せなんだろう!市長のご理解もありがたい。
さて来年に向けての緊急の創造舞台の会議を昨夜行いました。結論として平成23年11月20日(日)に
ひかるの夏(初冬に公演するのに「夏」とはこれいかに?)を再演することが、決まりました。これから一年あるけれど事前準備を考えると、そんなに時間はない。市の協力や、市民の皆さん、そして霧島に縁のある方々のご理解と、ご支援がないと公演はできない。
今は「やろう!と決めただけで、それを実現させるためには沢山のハードルを越えなきゃならない。
読者の皆さん、今後もご支援お願いしますね。また、是非、創造舞台のメンバーになってくださいね。心より、お待ちしています。
今日は昼を食べて(エビかつ定食、650円、コーヒー付き、行きつけの喫茶店で)から、35分間のウォーキング(3,835歩でした)をしました。体力、体形をもっと向上させたいので!!!
さあ、今日も残り11時間、今日できることは今日中にやり切ろう!!

さて来年に向けての緊急の創造舞台の会議を昨夜行いました。結論として平成23年11月20日(日)に
ひかるの夏(初冬に公演するのに「夏」とはこれいかに?)を再演することが、決まりました。これから一年あるけれど事前準備を考えると、そんなに時間はない。市の協力や、市民の皆さん、そして霧島に縁のある方々のご理解と、ご支援がないと公演はできない。
今は「やろう!と決めただけで、それを実現させるためには沢山のハードルを越えなきゃならない。

読者の皆さん、今後もご支援お願いしますね。また、是非、創造舞台のメンバーになってくださいね。心より、お待ちしています。

今日は昼を食べて(エビかつ定食、650円、コーヒー付き、行きつけの喫茶店で)から、35分間のウォーキング(3,835歩でした)をしました。体力、体形をもっと向上させたいので!!!
さあ、今日も残り11時間、今日できることは今日中にやり切ろう!!
Posted by きりしま創造舞台(旧名称:はやと創造舞台) at 13:29
Comments(2)
2010年10月18日
定期健康診断
今日は年に一度の定期健康診断日。朝食を取らずに健診項目をひたすらこなす。嬉しかったことは、体重が66.2キロ、春よりまだ4.8キロ減を保てていることです。またウエストのサイズも、春より7センチ減のまま。(絶対値は勘弁してね)看護師さん曰く、「良い数値ですね。これを続けてくださね」との褒め言葉。よ~し、頑張ろう!! さてスペシャル版の講師(T満先生)指導は、今夜が最後。11月5日からは、7日の本番に向けての最後の仕上げ。あ、そうだ!!講師の先生から「お~い、待ってくれ!」て土佐弁でなんと言うの?の宿題があったのを今、思い出した。早速、調べて今夜の稽古に臨もう!!役者、実行委員、皆、それぞれ公私ともども色々なことがある中で、今回も目いっぱいやってくれている姿に、座長として「大感謝、感激です!」仲間って、いいな~。特に設営部の皆さん、昨夜も休日にもかかわらず、遅くまで衣装などの整理、確認等、有難うございます。 また、保護者の皆さん、前日、当日のお手伝い、よろしくお願いします。

10月16日霧島市花火大会の模様


Posted by きりしま創造舞台(旧名称:はやと創造舞台) at 13:01
Comments(0)
2010年10月06日
スペシャル版 稽古一日目
10月4日は11月7日公演のスペシャル版「ひかるの夏2010~龍馬からの伝言~」の、稽古初日でした。8月公演のほとんどの役者さんが参加の返事をくれ、「おはようございます」の挨拶を交わしいつもの通りストレッチを15分間したあと、DCのT満先生の稽古指導開始。今回のため、1時間40分版を30分版に脚本していただいた。 先生には、「質」を落とさないで30分間に作り直してくだいとの無理なお願いをしました。いつもの「ミュージカルだよ、全員集合!」の合言葉でスタートだ。一日目からステージで
通し稽古。皆さん流石に慣れていて、順調に稽古ができました。ゲネプロを入れて本番まで、7回の稽古で仕上げます。今回も皆さんが楽しくできて、11月7日本番で感動できればいいな~。。素晴らしい仲間とまた、同じ時間軸で一つのものが創れる。。何と幸せなことなんだろ。。。(座長でした)
通し稽古。皆さん流石に慣れていて、順調に稽古ができました。ゲネプロを入れて本番まで、7回の稽古で仕上げます。今回も皆さんが楽しくできて、11月7日本番で感動できればいいな~。。素晴らしい仲間とまた、同じ時間軸で一つのものが創れる。。何と幸せなことなんだろ。。。(座長でした)
Posted by きりしま創造舞台(旧名称:はやと創造舞台) at 12:54
Comments(4)
2010年09月15日
「ひかるの夏2010~龍馬からの伝言~ 再演、決定!!
読者の皆様、一か月以上のご無沙汰です。その間、更新せずごめんさない。8月8日の本公演が終わり、ホットしたのと、再演に向けての活動をしていました。 昨日正式に、来る11月7日の霧島市制5周年記念式典のオープニングでスペシャル版(上演時間30分)で再演できることが決まりました。今日、役者の皆さんには参加できるかどうかの確認のお手紙を送付します。是非、全員が参加して欲しいな~。そろそろ秋の季節に入ろうとしているけど、僕らは夏の熱い気持ちを継続しています。30分間という短い時間だけれど、市内外の有志や県外在住の霧島市出身者の方々約、1,000名の前で公演します。DCのT満代表には、時間は1/4の30分だけど(このミュージカルの上演時間は、本当は1時間50分なのでだ)、その質は落とさないでやっていただきたいとの、無茶なお願いをしています。平成25年は大隅建国1,300年でありまた市民ミュージカルをやりたいと思っていますが、今回絶好の機会をいただきました。これを成功させることで、1,300年に弾みがつきます。また、「ひかるの夏」も来年、できれば霧島市民会館で再演したいと(これはまだ個人的にですが)思っています。(かなりハードルは高い)私は、願いは必ず叶う(ウォルト・ディズニーの言葉:ALL OUR DREAMS CAN COME TRUE,IF WE HAVE THE COURAGE TO
PURSUE THEM.夢を追う勇気さえあれば、全ての夢は叶えられる)と今までも信じてきたし、これからも信じていきますよ。。 応援、宜しくお願いします。(追伸)創造舞台御用達の「田舎家」の大将が、10月に結婚します。(若くて美人な方ですよ。昨夜「なおらい」で行きました)その時の、写真です。
PURSUE THEM.夢を追う勇気さえあれば、全ての夢は叶えられる)と今までも信じてきたし、これからも信じていきますよ。。 応援、宜しくお願いします。(追伸)創造舞台御用達の「田舎家」の大将が、10月に結婚します。(若くて美人な方ですよ。昨夜「なおらい」で行きました)その時の、写真です。

Posted by きりしま創造舞台(旧名称:はやと創造舞台) at 10:25
Comments(4)
2010年08月04日
本公演へ、ラストスパート!
いよいよ今週末、8月8日の本公演が4日後となりました。昨日から、DCのT満先生の場当たり稽古がはじまりました。ステージ上には「ひな壇」も設置し、段々本番モードに入ってきましたよ。今夜は、場当たり稽古。5日は午後から客席や楽屋などを作ります。また、照明のプロの方も博多からお見えになり、設営作業をします。6日はDCの本体が到着し、大道具、小道具の設営。受付エリアの設営、飾り付け、看板設置、駐車場設営など、盛り沢山の作業をやります。(猫の手も借りたいぐらい。。。)5日も6日も夜は当然、稽古。7日は、場当たり、通し稽古をやり、夜は総仕上げの「ゲネプロ」をおこないます。そして、8日の本番を迎えます。チケットはお陰さまで「昼の部」は完売間近か、「夜の部」は残りあとわずかです。役者、実行委員一同、来場いただくお客様に「感動!」というおみあげをお持ち帰りいただきたい。。との思いで最後の追い込みを掛けています。暑い、熱い、この夏とミュージカル。。乞うご期待!!!
Posted by きりしま創造舞台(旧名称:はやと創造舞台) at 13:14
Comments(0)
2010年07月27日
稽古総見&合宿









長い間、更新しなくてごめんなさい!精神的、肉体的に超多忙(言いわけです)で、今日になってしまいました。7月14日は照明や音響のプロの方を交えての「稽古総見」がありました。なんか、いよいよ本番も近いのだな~と実感しました。24日、25日は本番前の合宿(一泊二日)を行いました。全てのオリジナル曲のレコーディングをM崎先生が本物のレコーディング機材を持ち込んでの作業です。役者の普段の稽古の成果ですか、ほぼ一発で終了の連続でした。その合間で、T満先生の場あたり指導、I村先生のダンスの指導等、盛り沢山の内容でした。一日目は、午後1時から9時まで。その後、入浴と反省会。二日目は、6時起床で12時まで。6時30分から全員でラジオ体操をしました。ハード・スケジュールで全員、少々バテぎみ。夕食はお母さん方手作りのカレーとサラダ。大変、美味しかったな~。。いろいろな事があったけど、収穫の多い、合宿でした。公演チケット、まだまだ沢山あります。是非、チケット買ってね(お願い)
詳しくは、「きりしま創造舞台」のホームページを見てね。。
Posted by きりしま創造舞台(旧名称:はやと創造舞台) at 16:00
Comments(3)